箱館売ります

タイトルにひかれて借りてみました。土方さんの名前も入ってるとこも、気になったし・・・上下巻だけど、上巻は読み終わりました。なかなか面白いです。 文庫になる時に、サブタイトルが少し変わったみたい。箱館売ります-幕末ガルトネル事件異聞箱館売ります 土方歳三蝦夷風録土方さんの名前が入ってる方が、食いつくのは確か。 箱館戦争の知識が薄くて、知らないことが多かった。あっという間に終わった戦争だと思って…

続きを読む

ものがたりの家

タイトルもきになるし、レビューの評価も良いで、購入してみました。期待値が高すぎたかな?ドールハウスを作るのに参考になるかと思って買ったのですが、制作する目線で見ると少し物足りないです。 なんか・・・目線がおかしいからだろうね(笑)星評価で、星4つぐらいの感じです。 プレゼントされたら、めっちゃ嬉しく受け取れる気がする本。 ものがたりの家-吉田誠治 美術設定集-

続きを読む

図案辞典

野ばら社さんの図案辞典 文庫サイズです。 ペラペラめくって、なんかひらめくかな? 脳内への刺激 初版発行 1949年 ロングセラーの本です。 図案がいっぱい父が野ばら社さんの本を何冊か持っていて、それを見るのがひたすら好きだった子供の頃。 デザインすることに興味を持ったのは、野ばら社さん本の影響だと思うのです。 父が持っていたのと同じ本、全部揃えたいなあ。 &a…

続きを読む

ナミヤ雑貨店の奇蹟

アマゾンプライムで映画を見ました。まあまあだったんですが、なんだか少し、物足りなくて、原作はもっと面白いような気がして、図書館で借りてきました。ナミヤ雑貨店の奇蹟 東野圭吾 原作の世界観を実写でうまく表現するって難しんだろうなあ。そんなことを思うことが最近とても多いです。 <div><br /></div&am…

続きを読む

沙門空海唐の国にて鬼と宴す

最近は図書館で借りてくる本は、ほとんど手芸本になっているので、久々に読書らしい、読書かな?アマゾンプライムで映画の「空海 KU-KAI 美しき王妃の謎」というのを見ました。大河ドラマの染谷さんの演技が素晴らしいので、この映画、染谷さんが出てくるのできになりました。うーんと・・・思っていたのちょっと違う雰囲気。 <div><br /&gt…

続きを読む

96歳の柴犬ハチさんは、今日もお散歩しています。

96歳の柴犬ハチさんは、今日もお散歩しています。 (バンブーエッセイセレクション) シニアな犬の生活を知ってると、アルアルってクスッと笑える漫画です。読み終わって、我が家もいつかこの生活になるのかな?ちょっとだけ未来の生活を垣間見たような。いつまでも変わらずに元気でいて欲しいと思うと、未来の姿を想像して寂しくなったりしましいたが、心に響く一冊であることは間違いありません。 …

続きを読む

売れっ子ハンドメイド作家になる本

どんなことが書かれているのかと図書館で借りてきてみた。ザーッと斜め読みしました。 これから始めようとしている方には、ありがたい一冊だと思いました。 「もっと、売れっ子ハンドメイド作家になる本」こちらは、こう言ったことが悩んだり問題になってるからこそ、取り上げられるのかと、読みいったテーマがありました。人間関係についてです。同業者との付き合い方など。志が一緒の人と繋がろう・・・物理的な距離…

続きを読む

スヌーピーの秘密

タイトルが気になって図書館から借りてきました。 スヌーピーの秘密って、なんでしょうね。 犬小屋がすごく広いって話を聞いたときには、とても驚きました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/スヌーピー   立ち耳ではありますが、少しだけ我が家の白黒犬に後ろ姿が似てる気がしてます。 蔦屋書店がオープンした影響かな? なんとなく、以前より図書館の駐車場…

続きを読む

なかなか読めなかった本

読みたいけど、なかなか読めなかった本です。 いろんなことを思い出して、泣きそうな気がして・・・・ 既に読んだ方には、大丈夫だよって言われていたんですけどね。 やっとやっと読みました。大丈夫、泣かずに読めました。 今月、奥様も本を出されました。 アマゾンからは、発送完了メールがきてるので、時期に手元に届くはず。 にほんブログ村

続きを読む

懐かしい恩師

阿部典英―工作少年、イメージの深海をゆく [大型本] / 北海道立近代美術館 (編集); 響文... 図書館で短大時代の恩師の本を見つけた。 当時、デザインコースの担当教授だった。 とてもおもしろい先生だった。先生の作品も、かなりユニークだった。 懐かしくなって、思わず本をかりてきてしまいました。 北海道近代美術館での作品展示の紹介>>

続きを読む

ちまがらブック、フランスの古い紙

かりてきたのはいいけど、返却日せまる。 焦って読み倒してます。 何ページか、気に入った写真や雑貨があって、ペラペラ眺めてます。おしゃれですね〜っていいながら。

続きを読む

塩麹

麹の「生きた力」を引き出す本 (青春スーパーブックス) [単行本(ソフトカバー)] / 伏木 ... 塩麹ブームってことで、図書館でかりてきた一冊。 塩麹のレシピは、そんなにたくさんのってないけど、ただで読んでるんだから文句はいいません。 塩麹も完成して、試してるところです。 シュワシュワ豆腐ってのを試したら・・・失敗しました。が〜ん。(笑)

続きを読む

スミスの本棚

スミスの本棚は、テレビ東京のワールドビジネスサテライトの中の1コーナー。 見られないこともあるので、こうやって本になるとうれしいです。 ただいま読書中の本です。 図書館で見つけました。 この中に、山岸涼子さんの漫画を紹介されている方がいて、あっ漫画もありなんだと思いました。

続きを読む

図書館の周辺

モスバーガーの近くに、「べーぐる屋 モラン」って店が出没してた。 聞いたら、今週の火曜日オープンしたばかりだそうです。 時間が時間だったからかな?品数が少なくて・・・ちょっと寂しかった。 北海道産の小麦粉と天然酵母を使って一晩ゆっくり発酵・・・だそうです。 ちょっとベーグル、小さめのような気がしました。 次の図書館の時に、また立ち寄ってみようかな? シフォンケーキとか、マ…

続きを読む

お買い得だった本

先日ブログに書いた本が届きました。 なかなか見ていて楽しい。 読む本ではなく見る本。 広告キャラクターが、いっぱい掲載されていて刺激的です。 販売価格 1,477円 タイトルが大文字になってる。クリックするとアマゾンにとびます。 meet mr.Product―The Art of the Advertising Char... イメージ画像が…

続きを読む

返却日が迫ってきています

あまり読む暇もなく、返却日が迫ってきています(汗) 気に入った本だけチェック! もも・たろうの一年中お人形 [大型本] / もも・たろう (著); 雄鶏社 (刊) 子供の頃に、とっても好きだった作家さん、「もも・たろう」「米山京子」「大高輝美」 この3人の作家さんの本は、今でも図書館で見つけると手にとってしまいます。 都会に刺激がいっぱい。次回、東京へ行くときの参考…

続きを読む

あわてた返却日

村上春樹さんの特集がのっていました。 20年以上前に、友達から随分と借りて読んだものです。 チェブラーシカも掲載されていて、可愛くてたまらない。 DVDも昔のもってます。 こんなキャラっぽいぬいぐるみも作れたら楽しいと思ってしまうこのごろ。 いろんな画風で描いてみようページがあって、普通のお絵描き本とは違う感じでおもしろい。 お腹すいていたんで思わ…

続きを読む

一人一袋

図書館で借りてくる本の量が増えてきて、夫婦で一つのトートバッグに本が入りきらなくなった。 一人で一袋にしようという提案を受けて、トートバッグが必要になった。 けっこう、いろんなところの粗品でエコバッグをもらったはずなのに・・・ 気がついたらない・・・ たぶん、だれか入院するたびにタオルとか着替えとか入れて持っていってるうちに・・・ あっちの家にいったり、こっちの家にいったり・・・自然に…

続きを読む

MOEには刺激がいっぱい

図書館でバックナンバーを借りてきました。 この中で気になったのが、レイトン教授 ルークと森のともだち 小学館のページで、試し読みできます。 こういう表現は、とても勉強になります。 レイトン教授 ルークと森のともだち [大型本] / 原 優子 (著); レベルファイブ (監修...

続きを読む

動物の食事と病気(読書)

食べてなおす 手づくり犬ごはん [単行本(ソフトカバー)] / 須崎 恭彦, 須崎 恭彦 (監... 動物病院に通院中。食事、病気、薬の本をよみまくっています。 先生の言ってることの意味がよくわかるようになりました。 まさか、こんなことになるなんて・・・ 動物の病気って大変です。

続きを読む